« スキー場で年越し | Main | コーチングセッション5回目 »

2006年を迎えて

 年が変わって、今年の目標を考えようという余裕がようやくできたのが、1月4日の夜。1/5提出期限だった仕事をなんとか4日に出勤して仕上げて送付し、帰宅したときのことだ。じっくり腰を据えて考えようと思っていたのに、思っていた以上に心身共に疲れていたらしく(スキー場で持ち込み仕事もしつつしっかりスキーもしてリフレッシュはしたのだが)、風呂で溺れそうになり、とても考える余力がなく就寝。

 5日は事務所の仕事始めで、新人2人を迎え、導入教育。クライアントも仕事始めで、来週以降の面談の資料がどっさり届き、その仕分けと年末やり残した資料整理に追われて一日が終了。今日こそはじっくり目標と取り組もう、フランクリンプランナーの新しく買ったスターターパックも記入しよう、と思っていたのに、やっぱりぐったりして就寝。(入力中に「博士が愛した数式」を読んで湯当たりしたせいかも)

 朝夕の通勤時につらつら考えていたのは、雨以外は毎日自転車通勤をすることを中心に、体力・免疫力のアップを図ること。考えをまとめたり、振り返るために、毎日ブログを更新すること。仕事の目標はもう少し詳細に詰めること。しかし、ブログの更新という目標を書く予定のエントリーが何日もできないというお粗末な数日だった。

 コーチング4回の道のりもまとめるはずだったのに、時間切れで明日5回目のセッションを迎える。ちゃんとまとめておかないと、次回までの宿題もなんだか怪しくなってしまうというのは前回までに嫌というほど経験済みなのに。コーチと話している間は非常にテンションも高くなるし、充実しているのだが、復習しておかないと、時間がたつほどに記憶が曖昧になり、何を話したのか、次回までに何をすべきだったのかさっぱりわからなくなってしまうのだ。初回、2回目は気持ちが切迫していたこともあり、いろいろ考えてまとめることに必死になっていたのだが、その後気持ちが落ち着いてきて、前向きになってきたので、なんだかそれである程度満足してしまい、そこでとどまっている気がする。そこへもってきて、とどめに最近の仕事量なので、どうにも手が回らない。

 やはりブログの毎日更新を今年の一番の目標にした方が良さそうだ。

 明日から頑張ります。

|

« スキー場で年越し | Main | コーチングセッション5回目 »

Comments

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

私もフランクリンプランナーのスマートノート(だったかな?)買いました。私の場合、帰宅後から就寝までの時間管理をこれですることにしました。あと、dairy taskは帰りの電車の中で、今晩できそうなことを書いて、達成感を味わうようにしています。ちなみに仕事の管理はエクセルでやっているので、フランクリンプランナーには仕事以外のスケジュール(自主的な勉強とか、せっぱつまった持ち帰り仕事や家庭の仕事)を記載しています。

それにしても、これから年度末に向けて、仕事がどんどんいそがしくなりますね。子供も病気しやすくなるし、気が抜けません。せんりさんもお体に気をつけて。

また、大阪か、帰省するおりにでもお会いできたらと思います!

Posted by: コンバ | January 07, 2006 11:56 AM

コンバさん、今年もよろしくお願いします。

私の場合、帰宅後から就寝までの時間はあまり管理していないかも(^^ゞ。
仕事の細かいスケジュール管理は、わたしもエクセルでやっています。積み上げをしていかないとちゃんと期限までに終わらないし(-.-)。

そうなんですよね、今もう3月期限の新規の仕事が入って来だしていて、いったいどうなるのか不安です。嬉しい悲鳴といっていられるうちは良いんだけど。

次は、夜ゆっくりお酒を飲みながらというのもやりたいですね。

Posted by: せんり | January 07, 2006 10:54 PM

The comments to this entry are closed.

« スキー場で年越し | Main | コーチングセッション5回目 »